季節別記事 UGG(アグ)の羊毛インソールが暖かい!冷え性の方必見! 2018年12月15日 UGG(アグ)のインソールは暖かくて評判です、暖かい理由は羊毛を使っているから。極厚の羊毛でふかふか暖かです。長年UGGのブーツを履いていて薄くなってしまった中敷を換えればふかふか復活です! 購入して使用している方のコメントを紹介 ・三年目のUGGで中敷きペッタンコから ウワウワUGGに復活しました!! ・UGGブーツ...
季節別記事 アウトドア冬キャンパーにおすすめ!人気の暖かテント&ルームシューズを紹介 2018年11月25日 寒い季節がやってきました、こんな寒い時期でもテント泊したくなるのがキャンパーです(笑)、キャンパーには夏も冬も関係ありません! おすすめはブーツタイプ この時期になるといくら暖かいシュラフに入っても足元が冷えるんですよねー、そこで一番のおすすめはブーツタイプのダウンテントシューズです。 イスカのテントシューズ 中でも...
季節別記事 pickup すでに在庫切れ!ワークマンの綿かぶりヤッケが大人気! 2018年10月24日 先日何気にTwitterを眺めているとキャンパーに人気急騰ワークマン「綿かぶりヤッケ」などと言うつぶやきを目にしました。アウトドア好きの間ではかなり前からワークマンの商品は安い上に高機能でコスパが良いと言われているみたいですね。 こちらが話題の「綿かぶりヤッケ」です。 見た目もなかなか良いですね!この商品の価格がなんと...
季節別記事 たき火の火おこしに抜群の効果と見た目のかっこ良さを!火吹き棒を紹介 2018年3月11日 たき火経験者はわかりますが火を起こすときにあったらいいなと思う火おこし棒、段ボールで仰いだり、口でフーフーしたりやってましたがこの火おこし棒があればピンポイントに空気を送れ無駄な労力を防げます。しかもこれで火おこししたらカッコいい(笑)庭先でやるバーベキューなんかでも使えますよね。アウトドアグッズのコレクションとして...
季節別記事 今が旬!雪上のアウトドアスポーツ雪合戦の必需品スノーボールメーカー! 2018年2月13日 先日の大雪で雪かきによる筋肉痛がひどい管理人です。 手軽にできる雪のアウトドアスポーツといえば雪合戦ですよ(笑)これが結構本格的にアウトドアスポーツになるつつあるんですよね~、団体競技にもなっています。 雪合戦で使われる雪玉ですが、ふつうは手で握りますよね?あれ最初の方はまだいいのですが時間が経つと手袋も濡れて冷たく...
季節別記事 2018年東北の雪山トレッキング・スノーシューイベントはモンベルがおすすめ! 2018年1月30日 冬のアクティビティの中でアウトドアスポーツと言えばスキー・スノーボードですが、雪山を歩いて遊ぶ雪山トレッキングとスノーシューを紹介します。毎年紹介しているような気がしますが(笑) スキーやスノボは人工的に作られた斜面で遊びますが雪山トレッキングやスノーシューは誰も入った事が無い雪山を歩く事で色んな発見や絶景を見る事が...
季節別記事 冷え性の方必見!モバイルバッテリーにもなる電気カイロ!Amazonでも高評価 2018年1月14日 電気カイロって知ってますか?知ってますよね~、私は電気回路なら知ってましたが電気カイロは知りませんでした(笑)、最近この電気カイロが大人気のようです! 評価の高い商品の条件は電気カイロだけの機能ではダメで、1つで何役もこなすものが好まれているようです、デザインや機能が女性向けの商品が多いですね。 中でもlifrocが...
季節別記事 pickup ニトリの暖炉型ヒーターが人気!炎演出で見て暖かくなれるオシャレなインテリア 2018年1月8日 冬になると巷で話題になるのがニトリの暖炉型ファンヒーターです、見た目のインパクトが凄いですよね! 本当に暖炉の中の炭が燃えているかのように見えるニトリの暖炉型ファンヒーター!初めて見た時は店の中で火を燃やして大丈夫なの?と勘違いしたぐらいリアルに火が燃えているように見えます。コードを隠して設置すれば本物の薪ストーブと...
季節別記事 シュラフと言えばナンガ!フラッグシップモデル「AURORA」がフルモデルチェンジ! 2017年12月11日 シュラフと言えばナンガ!そのナンガのフラッグシップモデルの「AURORA」がフルモデルチェンジしました!これはニュースです! ナンガとは 滋賀県米原市の創業74年の国産「羽毛商品」メーカーで主にシュラフ(寝袋)やジャケット・パンツ等登山アパレルを国内生産しています。 羽毛の安全性と質のこだわり、熟練した縫製職人によ...
季節別記事 小さい子供も楽しめるキッズパークがあるスキー場 東北編 2017年11月15日 今年もスキー・スノボの季節が近づいてきました、子供がいてもスキー場に遊びに行きたい!大人が楽しむだけではなく小さい子供も遊べるキッズパークがあるスキー場を厳選して紹介したいと思います。今回は私の地元である東北編になります。 ムービンベルトの有り無しも紹介しますね、ベルトがあるのと無いのとでは大人の疲労度がかなり違って...