19-20シーズンも始まりましたね!今年度モデルのグラトリしやすいおすすめの板を紹介したいと思います!
グラトリとは
グランドトリックを略したもので、基本はゲレンデのコース上でキッカ―などを使わないで飛んだり、回ったり、プレスしたりするトリックのことで、主に斜度の緩い平らな所でやるものです。中にはキッカーを使ったり地形の凹凸を利用したりする場合もあります。昔はただの遊びでしたが今ではグラトリの大会なども開催され年々技も進化し続けています。スノーボードの板もグラトリに特化した形状・特性の物が開発されています。その中から人気のある板を中心に紹介したいと思います。
グラトリに向いている板の特徴
【ツインチップ】
グラトリはノーマル(通常の向き)とスイッチ(逆向き)どちらの状態でも滑れないといけませんので基本ツインチップの板が必要になります。
【短くて軽い】
グラトリはスピードを必要としないので取り回しの良い短い板の方がスピンしたときに楽に回せます、板の重さも軽い方が回しやすいです。でも長い板で回す人の方がかっこいいと個人的に思っています。
【柔らかく反発力が強い】
柔らかい板とは単純に柔らかいだけではダメで反発(板が曲がった時に戻る力)の強い板が良いです、これはプレスして次の技に繋げる時やスピンの回転力を生む最も重要な特徴になります。ただプレス系のトリックをメインとする場合反発が強すぎると長くプレスしている事が辛くなるので自分のやりたいトリックの種類によって選ぶ板が違ってきます。初心者の人は最初安い柔らかい板でグラトリの感覚を覚えましょう、慣れてくると硬い反発の強い板が欲しくなります。
【板の形状の違い】
メーカーによって独自の形状のものもありますが板の形状には主に3種類あります、キャンバー・ダブルキャンバー・ロッカーの3種類です。キャンバーボードは昔からある普通の形状で一番多い形状です、ロッカーは船の底のような形状でエッジがあまり効かない形状です、そのため雪上をクルクル回すのに楽でプレス系にお勧めです、ダブルキャンバーはキャンバーとロッカーを合わせたような性質になります、プレスもスピンもやりたいという欲張りな方にお勧めです、中途半端な気がしますが人気があるようです。
とりあえずこんな特徴の板を選べばグラトリは楽にできます、ぶっちゃけどんな板でも乗る人次第で出来るんですけどね、、、でも楽にグラトリできたほうがいいですよね~。
グラトリお勧めブランド&ボード
グラトリに特化している板はたくさんありますが人気の物を紹介していきたいと思います。この板でグラトリ出来なければ乗り手が悪いと思ってください(笑)あくまで個人的意見なので違うだろ!などのコメントは無しの方向でお願いします。
人気の商品はシーズンに入ると品切れになる確率が高いです、欲しい板があれば早めに購入しましょう。
011artistic
まぁグラトリ好きな人で011知らない人はいないレベル、私がグラトリにハマっていたときに使った事がありましたが反発力が他の板とは全然違いました。
その中でもお勧めしたいのはDOUBLEです、011というとFLAT KINGという人がいますが万人向けではありません、私も使っていましたが慣れるまで大変でした、クセが強くて扱うにはそれなりの技術が必要です、ノーズとテールの反りがフラットに上がっています、弾くポイントが点に近いので決まった時はビックリするぐらい跳ねましたがいかんせん扱いづらかった記憶があります、エッジも独自のビベリング処理が施されています、今まで5がやっと人も7行けるかもしれませんよ。
その点DOUBLEはクセが無く万人向けです、フレックスもほどよく柔らかいのでプレス系もいけます。011ならDOUBLEで間違いありません。上級者でもっと高さ回転力が欲しい人はFLAT KINGが良いと思います。DOUBLE SPINというモデルもありますがこちらはダブルキャンバーでエッジのビベリングが施されたモデルになります。もっとグラトリに特化したい方はこちらをどうぞ。個人的にはDOUBLEを推します。
DOUBLE
FLAT KING
DOUBLE SPIN
グラトリが流行った時よく見ていた動画を紹介します、基本となる動きなので一つ一つマスターする事でレベルアップしますよ。私もよくスローにしたり巻き戻ししたり、何百回見たかわからない(笑)
SCOOTER
このスクーターもグラトリでは人気がありますね、紹介するのはG-8とSCTというモデルです、G-8はスクーターのなかでも一番フレックスが柔らかいモデルでプレスやスピンムーブを楽にこなせるモデルです、初心者から中級者の方にベストですね、キャンバーは標準より少し高めの設定にしてあり脚力が弱い人でも反発を使う力が少なく済みます。SCTは材質に高弾性グラスとカーボンリボンを使っており高反発を可能にした上級者向けの板です、フレックスがG-8よりも硬くキャンバー形状もノーマルキャンバーなので今までフリースタイルの板に乗っていた人もグラトリとフリーラン両方とも楽しめる贅沢な1枚です。個人的にはフリーランも楽しめるSCTを推しますが、セカンドボードでグラトリを考えているならG-8ですね。
SCT
G−8
RICE28
RICE28は少し前のモデルになりますが私が現在所有しているボードでグラトリの為に作られた板と行っても良いくらい作り込まれています、最近はパウダーの方にも力を入れているようですが、現在11種類のモデルの内9種類がグラトリ対応しています(笑)残りの2種類はパウダー・サイドカントリーモデルになっています。
どれもお勧めですが基本はRT7かRT9の軸になります、RT7はフレックスが一番柔らかくスクーターで言うとG−8の位置づけで11種類のモデルの内唯一のラントリックモデルです、軽さと柔らかさは抜きん出ています。RT9はフレックスがRT7より硬くなりパーク、スロープ、フリーライドと全てで遊べるオールラウンドモデルです
この二つのモデルにGTSが付いたモデルはCA1キャンバーと言ってプレス時の板の設置面が多くなるモデルでオーウェン系やソネトリックのように片足を浮かして繋げるトリック時に威力を発揮します、CA2キャンバーはさらに接地面が広くなります、ボックスなどのジブ系に良さそうです。
お勧めするのはRT7ですね、セカンドボードで使う事が前提ですが非常に面白い板です、使っていて楽しいです。ファーストボードで使うならRT9で良いと思います、GTSは個人の好みで選んでも良いと思います。
RT7
RT9
November
Novemberも非常に人気があるブランドでOGASAKA FACTORYの自社ブランドである、長年スキーで養った技術をスノーボードに注ぎ込みハイクオリティなボードを作っています、グラトリにも力を入れており、ジビングとグラトリ対応のモデルを発売しています。
中でも人気なのがフレックスの柔らかいD FOURです、完全左右対称上下対称のツインチップでノーズとテールにカーボン素材を使用し、オーリーやスピンの反発を高めています、フレックスが柔らかく取り回しがしやすい事、何と言ってもあのOGASAKAのノウハウが生きているボードと言う事で高い信頼性もあります。
もう一つのモデルはDESIREというモデルでフレックスがD FOURよりも硬く反発力がさらに増したモデルになります、グラトリ上級者設定でしょう。D FOURとの大きな違いはカーボン素材を板全体にクロスに使用してさらに高度なスピン系トリックを可能にしている、フリーコンタクトゾーンを作りグラトリの安定性を向上させています。
お勧めはやはりD FOURキャンバー構造も癖が無く柔らかいフレックスでプレス系も楽にメイクできます。高回転系のトリックを狙うならDESIREではないでしょうか。
上記の動画以外にもNovemberの動画はたくさんありました、DVD1本分の各トリックの解説動画がたくさんありましたので検索のリンク貼っておきます。いや~最近のトリックは凄いですね。
D FOUR
DESIRE
管理人が使ったことが無いが口コミで評判が良いグラトリ板
MOSS
MOSSも国内生産(一部海外)されているボードで個人的にはグラトリよりもパウダー系の板という認識でしたがグラトリに使える魅力的な板が揃っています。口コミではTOTO 、TOTO BLACK SFが人気があり評判のようです、他に注目したいのが長谷川 健太 監修モデルのCIRCUSです。
MOSS RIDERの長谷川 健太さんの動画もかなりアップされていてトリックの説明も付いていますので、こちらの検索結果もリンク貼っておきます。
TOTO
TOTO SF
CIRCUS
人気のボードは日本製が多い
以上5つのブランドを紹介しました、いずれも日本製で価格が高いですが性能は間違いありません!安い柔らかいだけのボードや重いボードで練習するよりも、グラトリのしやすいボードで早く技を習得して楽しみましょう!専用に設計されたボードはもちろん個人のスキルも必要ですが通常の板より簡単にグラトリが出来るように工夫がされています。
※注意!
グラトリはスノーボードの基礎が出来ていない状態で始めるとはっきり言って格好悪いです!まずはゲレンデで滑れない場所が無いくらいまでにはなりましょう!
グラトリの練習は周囲に気をつけて迷惑にならないようにしましょう、自己中グラトリは事故の元です。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ロック10:ショーダウン アット ホースシュー ヘル、ウ… OUTDOOR infoスノーボードのグラトリにおすすめの板を紹介!011・SCOOTER・… OUTDOOR […]